
こんばんは。
昨日、朝、東京の気温の高さに驚きました。。
弊社の強味として僭越ながらデータマイニングによる採用戦略の立案と実行を上げております。
テーマとして大きくもありますので、これから随時書いてゆきたいと思いますが、
本日はこのテーマに興味を持った理由を述べさせて頂ければと思います。
私たちは、大手求人広告会社にて社会人としてのキャリアをスタートしましたが、
採用領域の良い意味の曖昧さに一定の魅力を感じつつも、常に自分たちの仕事がお客様の事業にどう貢献しているのか?
という点を明確にできずにいました。
この問題に対し、”人を●人採用すれば、▲円の売上が上がる”という式を強引に立てながら、
お客様のプロフィットにどれだけ自分が貢献できるか、を立証しようと試みたこともありましたが、
採用後の後天的な要素も大きく、中々説得力は得にくいものでした。
現在弊社では、”売り上げ”という観点にこだわらず、
お客様の財務上、どのようにインパクトを与えたのか、という点にこだわろうと決めています。
ポイントは、コスト削減(趨勢値を定め、どれだけコストを下げることが出来たか?など)を含め、我々の成果を定量化することです。
これにより、コストリダクション、CVsの増加、CVR(質)の向上など様々な点でお客様のニーズにお応えしながら、
目標と成果の目線併せをさせて頂けるようになって参りました。
具体的な手法やお話はまた場を改めてご紹介させて頂きます。
風邪が流行っておりますがくれぐれもご自愛ください。